>  > プロ教師が語る医学部・物理勉強法

医学部受験のトッププロ教師が語る
科目別勉強法 物理編

東京大学 大学院Ⅰ・システム量子工学専攻 修士修了 出身
矢作教師

主な合格実績

東京大学理科Ⅰ・Ⅱ類 千葉大学医学部 日本大学医学部 北里大学医学部 日本大学 他

他の受験生の「1/10」の暗記量でも、本番で「満点」近く取れる勉強法とは?

医学部受験・物理のプロである矢作講師に、「医学部で狙われやすい分野」「医学部入試で効率的に点を稼ぐ方法」など、医学部入試の物理に特化した、普段聞くことができないお話しを語ってもらいました。 

私立医学部の問題傾向は

インタビュアー
医学部物理の入試問題に何か特徴はありますか?
矢作講師

医学部入試物理の一番の特徴は、 総合大学では出題されないような医学に関係した内容が出題されます。 それが大きな特徴ですね。

インタビュアー
医学部独自の問題が多いということですか?
矢作講師

そうですね。医学の知識が必要な問題も出ます。 大学受験の問題としてはかなり変わっていますね。

インタビュアー
難易度が高いだけでなく、特別な知識が必要だということですね。 何かいい対策法はありますか?
矢作講師

効果的なのは、オーソドックスですが過去問を解くことです。 理由は、大学別の傾向がよくわかるからです。 過去問で傾向をつかんだら、次は、傾向に似た問題を選んで解くことです。 入試傾向を分析せずやみくもに勉強しても効率が悪いだけです。

インタビュアー
確かにそうですね。 私も自分の大学入試の時には、過去問研究が大変だった思い出があります。
矢作講師

一番の近道は、医学部受験に精通した人にアドバイスをもらうことでしょう。 医学部受験はとにかくやることがたくさんあります。時間をかけなくてもよいところは少しでも短縮したほうが合格に近づけます。 また、数学や理科は1回つまずくと取り返すのが難しい教科です。なので、1対1で質問できる人がいるのが理想ですね。 その点、家庭教師は生徒を指導できるので、医学部受験には最適だと思います。

インタビュアー
次に、物理対策のポイントについて聞かせてください。
矢作講師

ポイントは2つあります。 理科の中では、「暗記が少ないこと」です。

インタビュアー
「暗記が少ない」ですか?意外です。「物理は難しい」、「公式もたくさん覚えなくてはいけない」というイメージを、多くの受験生は持っていると思います。
矢作講師

とんでもないです。そもそも、理科の中では、物理が一番基礎になる学問です。 確かに公式はたくさんありますが、本当に覚えなければいけないのは実は10個程度です。 多くの受験生がそこを間違えてやみくもに暗記に走ってしまいます。そこが落とし穴なんです。 私が、指導するときには、暗記ではなく、理解を中心に教えていきます。

特に、物理は「1度つまずくと、一気に出来なくなる」科目です。 1つ1つの内容が、階段のように全てがつながっています。一ヶ飛ばして理解する、ということはできないんです。 だから、一ヶつまずくとそれで嫌になってしまうことがとても多い。 それで、物理が「苦手教科」になってしまう最大の原因ですね。少しでもあやふやなところは、すぐに解消することが大事です。

インタビュアー
私立医学部の物理の問題で、何か特別な傾向はありますか?
矢作講師

大体の傾向だったらあります。 どこの大学でも力学と電磁気はほとんど毎年出題されます。 そして、波動と熱力がだいたい隔年で出る傾向がありますね。 繰り返しになりますけども、各大学によって問題の傾向はかなり変わるので注意が必要です。

インタビュアー
ということは、各大学の過去問演習が大事になりますね。 注意するポイントはありますか?
矢作講師

まずは、過去問を解く前に、「過去問が解けるレベル」の土台の学力をつけることです。 偏差値が65ぐらいになってからでないと、単に、「過去問を解く→できない」の繰り返しになってしまって、力がつかないんですね。 だから、効果が期待できないんです。 また、過去問は数年分しかありません。ですので、すぐに解ききってしまうと思います。 そのときには、過去問に似た傾向の問題を問題集から選んで解いていけばいいですね。

インタビュアー
ただやみくもに解いてもダメだということですね。 では、物理で攻略のための「秘策」のようなものはありますか?
矢作講師

秘策ですか・・・。 強いていうなら「あえて遠回りをする」ことでしょうか?

インタビュアー
どういうことでしょう?詳しく教えてもらえますか?
矢作講師

つまり、入試問題を解けるようにするために、「根本から理解させる」ということです。 たとえば、効果的なのは「身近な例に例えること」ですね。 力学の話を電車の例を出したりして、説明するんです。 秘策ということで、おそらく「受験テクニック」的なことを想像したかと思うんですけど、それとは少し違います。

インタビュアー
なるほど。ただ、入試で点を取るための方法としてはちょっと遠回りな気がするんですが・・・
矢作講師

確かに、公式を暗記すれば目先のテストの結果はすぐ現れます。 でも、公式をただ丸暗記するだけでは、いざ入試レベルの難しい問題を解くときに、対処できなくなることが多いんです。 でも根本から理解していれば、応用もできるんです。

インタビュアー
受験の場合、夏休みは天王山です。 ただ、夏休みが過ぎて、受験目前でもまだ偏差値が届いていない場合はどうすればいいですか?
矢作講師

恐れず基礎をやり直しますね。 偏差値が届いていない場合は、基礎に問題があることが圧倒的に多いんです。 半年あれば基礎からやり直しても十分間に合います。 ただ、3ヶ月では基礎をやり直している時間はありません。 でも、それでも合格する方法はあります。 過去問を使いで、テクニックで「入試本番で点が取れる」ようにする対策を多少強引ですが行っていきます。

インタビュアー
今まで指導した中で、印象に残っている生徒はどんな生徒でしたか?
矢作講師

最初は偏差値が48だったのに、11ヶ月ちょっとで偏差値69まで伸びた生徒ですかね。日本医科大学に合格できました。 その生徒はかなり印象に残っていますね。

インタビュアー
20以上も偏差値が伸びたことになりますね。 何か成績が伸びたポイントはありますか?
矢作講師

もちろんあります。 成績が上がらなかったのは理由があったんですけれども、それは「ある単元でつまずいていたこと」でした。 その生徒のつまずいているポイントを見抜き、解消してあげたら一気に成績が伸びたのたのです。 おそらく物理が出来なくて悩んでいる受験生の中にも、ある単元でつまずいていたり、そのつまずきに気付かなかったりして、点数が伸び悩んでいる受験生がたくさんいると思います。

インタビュアー
ありがとうございました。それでは最後に、受験生に向けてメッセージをお願いします。
矢作講師

物理は対策次第で、満点も狙える教科です。 原理原則を、適切な指導者に教えてもらってしっかり理解していいければ、本番で点数をとれるようになります。 つまり問題を解けばいいので、難しくないんです。 今からでも遅いということはありません。機会があればぜひ一緒に頑張りましょう!

プロ教師が語る科目別勉強法 一覧

物理対策 一覧

実績の高い教師ほど、早期にご紹介枠が埋まります。
プロ教師の指導をご希望の方は、
今すぐお問い合わせください。